哎Gridea没法开系列帖啊(指统一收录到单独页面),起个前缀方便搜索。

按标日划分来的,初级就放一起讲!是复习反而不知道该怎么整理笔记呢…… 先列一下各路资料,结合例句记一下可以归纳的点。有很多比较零散不方便集结的就没有写!!! 还没整理完,过两天再更新下。

参考资料

文法

单词

Anki

文法

助词

先用这张图来引入吧XD后附我与友人的讨论内容。

  • 我觉得这里用へ比较对......?
  • 「人」也怪怪的?单这样写一般会认为是省略了「なる」
  • 啊对哦说来这种未知对象的代词感觉用あなた比较多? 这个是淘宝店铺的巧克力商品图! 我的理解:类似信件开头,致某某这种用法。同样的情景日文用的应该是〇〇へ?没见过用に的...... に表对象的话感觉还是要带上动词讲比较多欸......

最后我们一致认为应该用あなたへ。


忘了在哪里看到,助词与其前面的词是一体的,这点可与声调(重音)部分提到的互相印证。在断句、发音时,应当注意。

表动作的对象。

コーヒーを飲む。 喝咖啡 電話をかける。 打电话 窓を開ける。 开窗 歯を磨く。 刷牙 お茶を入れる。 泡茶 ドアを閉める。 关门 手紙を送る。 寄信 手紙を出す。 寄信 お金を下ろす。 取钱 薬を出す。 开药方 


点单。

ケーキをください。


移动动词,如歩く等。 表示经过,离开,穿过等动作。这里并不表示宾语。

このバスは駅前を通ります。

この道をまっすぐ行って、橋を渡ってください。

私は来年大学を卒業します。

表存在的场所。

ここにいる。

机の上に猫がいる。


表动作的时间。

何時に起きる。 七時ごろです。(这里就不用加に。)


表动作对象。(给出/收到/帮助/承情/面见对象)

私は小野さんにお土産をあげます。 森さんは長島さんにパンフレットをもらいました。

駅で森さんに会いました。

くれる表示别人给说话人或者说话人一方东西。

馬さんは私に地図をくれました。

小野さん、この本を私にくれますか。

昨日、馬さんが妹に旅行のお土産をくれました。

日语中一般采用说话人作为主语,进行叙述的说法。因此,更常见的是

私は林さんに本をもらいました。


表动作频次的时间段。

この花は二年一度咲きます。


表移动动作的目的。

 午後郵便局へ荷物を出しに行きます。


表附着点。

小野さんは公園ボートに乗りました。

李さんは電車に乗りました。

このいすに座ってください。

李さんはかばんに書類を入れました。

此种情况不能用を


表目的地。

李さんは病院に行きます。


表示该期间。

今年中に 来週中に


によって根据

結婚式のやり方は国によって違います。

この電車はいつも込みますか。 いえ、時間によります。


によると 根据消息来源 后半句往往有对应的そうだ/ということだ/とのことだ/んだって。不那么绝对.jpg

天気予報によると、来週台風が来るそうだ。


について关于某某话题

日本の音楽について


にする 决定要做某事

勉強することにします。  我要读书。

点单也可以用这种形式。

コーヒーにします。


にする 使变化

テレビの音を大きくします。

部屋をきれいにしてください。

会議室を禁煙にします。


になる 变化,成为 to be/ become

私はもうすぐ20歳になります。

表示外在的原因导致形成了某种决定。

来月から給料が上げることになりました。

也可用于婉转地表述根据自己的意志决定的事情。

私たち、結婚することになりました。


~のとおりに 如……所述,跟……讲的一样


表示用途、基准评判标准

この写真は何に使いますか。 パスポートの申請に使います。

スーパーが近いので、このマンションは買い物に便利です。

この本は、大人には易しいです。しかし、子供には難しいです。

同样用法,动词连体形+のに

この写真はパスポートの申請するのに使います。


に似ています 似る只能用似ている的形式使用。


と思う表示思考内容,“我觉得……”使得说话语气更委婉含蓄,不绝对。日本人即使自己非常确定某个观点,在向别人陈述时也会避免绝对性的说法,舒缓语气。

この本は面白いと思います。 あそこは駅だと思います。

と思いました/と思っています用于说话人以外的第三人称。


と言う表示转述。

陳さんパーティーに行くと言いました。

と言っています转述反复说起的事情。

来週のハイキングに張さんも行きたいと言っています。


表示互动行为的动词时,如喧嘩、結婚,用助词と。

仕事で、楊さんと会っていたんですよ。强调互动的语感


意志形加と思う,也表示说话人的意志,比单纯的意志形更礼貌、温和。

今日、会社を休もうと思います。


表示自己已把某种意志持续了一段时间,用意志形加と思っています。

明日病院へ行こうと思っています。


形容词加と表示副词用法。


表示真理、反复性状态等,前面是后面的条件。 一……就…… 不……就……

このボタンを押すと、電源が入ります。


口语中经常发成って,前面音节是ん时又会出现促音脱落现象,何と言いますか就会读成何て言いますか。


用于列举几个同样性质的例子。

名词1とか名词2とか 小句1とか小句2とか

名词や名词など类似,但とか可以用于连接小句,并且只用于口语。而名词や名词など既用于口语也用于书面语。


とも

接在数量词后,表示这范围内都。

表示none/nothing/nobody.

誰もいない。谁也没在。


都。

ファックスもメールも


表示超出了自己的预想时的心情。

天安門広は火事のために二度も焼けたことがあるんですよ。

今日は3リッとも水を飲みました。


从属关系。


接在简体形后,要求说明或者解释。

寒いの?

どうしたの?


小句结尾のです/んです,表示前后句有关系,解释说明原因等。

すみません、頭が痛いんです。

タバコはやめたほうがいいですよ。 そうなんですが、やめることができないんです。

これ、京都のお土産なんです。どうぞ。

どうして遅刻したんですか。 寝坊したんです。


动词小句加の使其可以充当主语。

自転車に二人で乗るのは危ないです。

如果主句是对这个小句表示好恶、擅长不擅长,要用助词が来表示。

私は自転車に乗るのが下手です。

絵を描くのは好きですか。 いいえ、絵を描くのは嫌いです。

也可以作宾语,类似于こと的作用。作宾语时,大部分情况可以与こと互换。 不过,如果句尾的动词是知らせる/伝える/話す等表示语言行为的动词时,要用こと而不能用の。

李さんは森さんが休むことを伝えました。

句尾动词如果是見る/聞く等表示感知的动词,或者手伝う/止める/防ぐ等直接作用于动作对象的动词时,要使用の而不能用こと。

李さんは森さんが車から降りるのを見ました。

李さんは森さんが荷物を運ぶのを手伝いました。


で/へ/から/まで/と可以与の搭配。

空港から市内までのアクセスがよくなりました。


のに

名词のに 表示基准。

小句简体形のに,如果是二类形容词或者名词,要+なのに 表示逆接。前后小句独立性弱,前面句尾不能使用です/ます/でしょう,后面句子也不可以是祈使、请求句。如果要用祈使请求,就应该用が或者けど。

表或者。

パンかお粥を食べます。


和疑问词搭配,表示某人某地某时等。

部屋に誰かいます。


表示不确定的内容,动词简体形加かどうか。

行くかどうか分かりません。

終わったかどうか知りません。

中国人かどうか知りません。


疑问句作为从句使用,动词简体形加か。

鍵がどこにあるか教えてください。

“~呀~”,指许多项目中的几项,并没有全部列出。

吉田さんは時々中国や韓国へ行きます。

用何种工具。

歩いてアパートへ帰りました。


表动作的场所。

コンビニでお弁当を買います。


表方式手段。

日本語で手紙を書く。


表比较范围。

スポーツの中でサッカーが一番面白いです。 日本で一番高い山は富士山です。 一年で一番寒い月は二月です。


以数量结算价格。 > このケーキは三個で500円です。


表示原因。

仕事で、楊さんと会っていたんですよ。


でいっぱい 表示某个场所或者某个容器已经达到饱和状态,不能再容纳更多。

この季節は、どの行楽地も人でいっぱいですよ。


~でできた~ 用~做成的~

木でできたおもちゃを孫に買ってあげました。


ので

表示原因。接续二类形容词或者名词时,语尾需变成な再加ので。

荷物が重いので、宅配便で送ります。

ここは静かなので、とても気に入っています。

ので和から相比,较为礼貌郑重,多用于正式场合,口语中往往发成んで。 電車が遅れたんで、遅刻しました。すみません。 電車が遅れたから、遅刻しました。すみません。没有反省的感觉,申述理由的态度不好

表示提议时,必须用から。 もう時間がないから、早く行こうよ。对 もう時間がないので、早く行こうよ。 不对

でも

举一个极端的例子。 连……都…… 即使是这种情况,也还是……

その計算は子供でもできます。

よく効く薬でも、たくさん飲むと体によくありません、


全面肯定,任何情况下都相同。

どの家でも 哪家都,每家都的意思 誰でも 人人都 いつでも 什么时候都,随时


举出几个选项中有代表性的一项。可翻译为“……之类”。一般不用于表示过去时态的句子。

映画でも見に行きませんか。

運動でもしたらどうですか。

コーヒーでも飲みませんか。


から

从某人那得到,多用に,から也可以。若是某组织,则用から。

父は会社から記念品をもらいました。

まで

时间までに 表示某种事态发生或者完成的截止时间。

明日九時までにこの書類を完成させなければなりません。

话说半句, 表示委婉含蓄。

あのう、そこは私の席です……

すみませんが……


表逆接。

このレストランはおいしいですが、ちょっと高いです。


表示想要、喜欢、讨厌、能力等情况的主语。

私は新しい洋服が欲しいです。 が欲しい不用于第三人称

君のことがすっど好きだった。

日语比较含蓄,第三人称与说话人非同一视角,一般不能用直接表述主观情感的词(たい/欲しい),所以只能用感觉,推测,或者意志形,显得不那么绝对。 如果是表达想要如何,则可以用以下几种。

用自己的たい改为用于他人的たがる 話し手以外の人が希望・願望する意を表す。

形容词语干加がる 両親は寂しがっています。

形容词语干加そう表推测 寂しそうに見えるね。

vようとしている


表示铺垫。

明日から連休です、どうするか決めましたか。


nがする 表五感,直觉等感觉

危ない気がする。 感觉危险。

この味噌は変な味がします。 感觉这味噌味道怪怪。

予感がします


小句修饰名词时,小句中的助词用が

森さん買った本

操作簡単なパソコンが欲しいです。

数学専門の先生が休みました。

提示主题。

小野さんは会社員です。

ここはデパートです。


表对比。表示对比时は发音重一点,此种用法可以与部分助词(に/で/へ/から/まで/と)结合使用。

小野さんは今日休みます。

森さんは毎朝何時に起きますか。 いつも七時ごろです。

私の部屋には電話がありません。

私はコーヒー飲みません。 这时不用をは。

区别は与が

は后面为新信息,が前面为新信息。

トイレはどこですか。 (トイレは)ここです。 (场所已知,问位置,“在哪里”是新信息。)

疑问词当主语时,问答都用が。

明日、誰が来ますか。 長島さん(が来ます)。 (已经知道有人要做这个动作,只是不知道是谁,新信息为“是谁”。)

变形

在此插一句,日文词类称作品詞,分为十种。其中,动词和形容词(包括一类二类),称为用言。

动词

時雨の町里有按あいうえお顺序列好的动词变形整理,我觉得这样排下来确实比较好记。 以う段结尾的是动词的辞书形(基本形),因为字典收录以此为准,故得名。

五段动词

名称 解释 语尾 接续
否定形(如果提未然形,未然形除了这一行的否定形还包括最后一行的意志形,下同) 表使役、否定、被动 せる/ない
连用形 接续、想要、礼貌等 ます/て/た/たい
终止形 表句子结束
连体形 修饰用 名词
假定形 表假设
命令形 表命令
意志形 表意志

一段动词变化在语尾中的る

名称 解释 语尾 接续
否定形 表使役、否定 去掉语尾中的る せる/ない
连用形 接续、想要、礼貌等 去掉语尾中的る ます/て/た/たい
终止形 表句子结束 不变
连体形 修饰用 不变 名词
假定形 表假设 语尾中的る改为れ
命令形 表命令 语尾中的る改为ろ/よ
意志形 表意志 去掉语尾中的る よう

サ变动词

名称 解释 接续
否定形/未然形 表使役、否定 せる/ない/ぬ
连用形 接续、想要、礼貌等 ます/て/た/たい
终止形 表句子结束
连体形 修饰用 名词
假定形 表假设
命令形 表命令
意志形 表意志 よう

カ变动词比较简单就不写了!

“简体形”

对于动词,具体包括:表非过去肯定的辞书形、表过去肯定的た形、否定的ない形、以及表过去否定的なかった形,共四种。 对于形容词而言,简体形同样是四种:原形、否定、过去、过去否定。 对于名词、形容动词而言,简体形是词干本身,终止形是词干+だ・である,以及由此引申出的过去和否定。


はず(否定形式为はずがありません/はずないです) 推测,应该…… 二类形容词なはず 名词のはず


推测 ようです(ようだ)/みたいです/らしいです 二类形容词な+ようです(ようだ) 名词の+ようです(ようだ)

二类形容词/名词+みたいです/らしいです

直接对被观察、被推测的人发话时,只能用ようです(ようだ)。


比喻 名词+の/vようです(ようだ) 名词/vみたいです

表示比喻时可以与副词まるで搭配使用。 除了用于句尾时,还可以用ような/みたいな+名词或者ように/みたいに+动词/形容词的形式来修饰。

补充:名1らしい名2 具有……的典型特征 这种时候常常与いかにも搭配。 如果名词12是同一个事物,表示真正意义上的,像样的。


使役形

五段动词否定形+せる 一段去掉语尾中的る+させる。 くる こさせる する させる

在使役句里不是动作主体而是使役主体做主语,如动词是自动词时,动作主体用助词を。

李さんは出張します。 部長は李さんを出張させます。

在使役句里不是动作主体而是使役主体做主语,如动词是他动词时,动作主体用助词に。因为日语中一般尽量避免同一句重复用を。

森さんは歌を歌います。 陳さんは森さんに歌を歌わせます。

使役被动,表示被迫的动作。 五段动词否定形+される。一段动去掉语尾中的る+させられる。 くる こさせられる する させられる

選手は走ります。 監督は選手を走らせます。 選手は監督に走らされます。


(さ)せてください 使役形的て形+ください,请允许我做某事。 疲れました。少し休ませてください。 この仕事は私にやらせてください。

基本形/辞书形

  1. 基本形+ところ,表示动作即将进行

これから友達と食事に行くところです。

今、風呂に入るところなので、後でこちらから電話します。

动词的音便

即五段动词的て形与た形如何变化而来。先将五段动词变形为连用形,根据语尾不同,有不同的音便。

名称 别称 变化
促音便 ツ音便
拨音便 ン音便/鼻音便
イ音便 -

以て形为例子,我流记法:

名称 别称
k いて
g いで
nmb んで
tri  って

た形同理,对应清浊不变。

特殊变化: 来る 来て する して

连用形

vながら 两个动作同时进行,后面一个是主要动作。

李さんはテレビを見ながら食事をしています。

そのことを考えながら歩いていました。

ながら 【乍ら】 (接助) (1)動詞および動詞型活用の助動詞の連用形に付いて,その動作・作用と下にくる語の動作・作用とが並行して行われることを表す。「楽しく語り合い―,並木道を歩いて行った」「ラジオを聞き―,仕事をする」「辛うじて待ちつけて,喜び―加持せさするに/枕草子 28」 (2)体言・動詞,および動詞型活用の助動詞の連用形,形容詞の連体形(古くは形容詞語幹)などに付いて,上の事柄と下の事柄とが矛盾する関係にある意を表す。…にもかかわらず。…ではあるが。…ているのに。「悪口を言われ―,少しも怒らない」「若い―気がきいている」「身は賤し―,母なむ宮なりける/伊勢 84」 (3)体言・副詞,動詞の連用形などに付いて,ある状態のままである意を表す。…のまま。…のとおり。「立ち―握り飯をほおばる」「いつも―の事だ」「旅の御姿―おはしたり/竹取」「かく―ともかくもならむを御覧じはてむと思し召すに/源氏(桐壺)」 (4)体言・副詞などに付いて,「全部」「すっかり」「それごと」などの意を表す。「リンゴを皮―かじって食べる」「赦(ユル)されもないに,三人―島を出でたりなど聞こえば/平家 3」 〔(1)語源は,上代の連体格助詞「な」に体言「から」の付いたものといわれる。(2)体言や副詞に付くものは,これを副助詞,また,接尾語とする説がある〕 残念ながら


vなさい 比命令形稍微客气一点,一般是老师对学生或者长辈对孩子要求。

早くお風呂に入りなさい。


v始める/出す/続ける/終わる 表示动作的开始/开始/不间断的持续/结束。 始める表示动作、变化开始,而出し偏重于表示突然出现了某种状况。

さっきまであんなに機嫌がよっかたのに、急に怒り出してびっくりました。

降る不能后续続ける,要后续続く

雨が一週間降り続きました。

v終わる表示动作有一定的量,而现在行将结束。

その本はもう読み終わりました。


表示倾向,容易/困难。

この本は読みやすいです。


て形

  1. 表示动作相继发生。

vてv vてからv

  1. 表示请求

vてください

  1. 表动作正在进行

vている

  1. 表示许可

vてもいいです.

  1. 表示禁止

vてはいけません 对尊长一般使用ないでください

  1. 表示结果状态的存续

vている

小野さんはもう結婚していますか。 いいえ、まだ結婚していません。

  1. 表示动作经常、反复,是某种习惯。或表示正在从事的工作

vている

  1. 与あげる搭配,为某人做了某事,帮助某人做了什么

森さんはお年寄りの荷物を持ってあげました。

おじいさんが孫に本を読んてあげました。

  1. 与もらう搭配,承了某人的情,说话人请某人为自己做了某事

森さんは李さんに北京を案内してもらいました。

林さん、もう少し待ってもらいたいのですが。

  1. 与くれる搭配,说话人以外的主语为说话人或者说话人一方的人做某事

女の人が私の財布を拾ってくれました。

委托别人帮自己做事时,使用否定形式的てくれませんか比てくれますか更客气、礼貌。

森君、この手紙をコピーしてくれませんか。

  1. 表示祈使。

もうちょっと急いで。

  1. てしまう 表示动作结果是令人不愉快的事情。事态糟糕发展成了这种状况。

大切な書類をうっかり忘れてしまいました。

有时候也只用来表示动作的完成,而没有令人不快的意思。这时候动作一定是有意进行的。

この本はもう読んてしまいました。

  1. ておく 事先准备好,提前做,或者做完先放置。

お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます。

とっておきの名词表示为了某种场合或者用途特别留着的东西或者场所。

とっておきのお店 私藏好店

  1. てみる 试着做某事。

美味しそうですね。食べてみます。

  1. 逆接,て形改成ても,表示即使发生了前句的事情,也还是……

薬を飲んでも、この病気は治りません。

仕事が忙しくても、休日に休みます。

注意与助词でも区别。

  1. 表示原因,连接小句

遅くなって、すみません。

森さんは頭が痛くて、会社を休みました。

父は大阪の出身で、いつも関西弁で話します。

  1. てばかりいる 总之发生同样的事情或进行同样的动作。一个劲地……

森さんはいつも失敗してばかりいます。

  1. 小句1て小句2,表示进行小句2动作时,处于小句1的状态。前后的主语必须一致。

眼鏡をかけて本を読みます。 

今日は傘を持たないで出かけました。

补充:ないで可以说成ずに,此为古日语的残留说法,现在多用于书面。

今日は傘を持たずに出かけました。

  1. て形+いく/くる 有以下几种情况。 表示以说话人为起点的移动的方向,前面的动词是表示移动的动词,いく表示由近及远的方向,くる表示由远及近的方向。 て形前面的动词表示独立动作,て形+いく/くる表示前后两个动作两种相继发生。 て形前面的动词表示动作主体的状态,跟第18的语法用法相同。 て形+いく表示循环性的动作,在口语中描述去了一个地方又回到原点的情况。

ちょっと手紙を出してきます。

て形+いく/くる表示从基准时间观察的动作一直持续,或者性质、状态的变化。在这个时间点一直都如何,用て形+いく,在这个时间点之后将如何,て形+くる。

て形+くる表示某种状态的开始或者出现。只限于前接非意志动词。不因人主观意志、想法改变而改变的动词。一般为自动词,当然也不绝对。

お腹がすいてきたんですが、そろそろ食事に行きませんか。

  1. ている+ところ 表示动作的持续,现在正在。

本を読んでいるところです。

  1. てほしい 希望别人为自己做……

わたしの気持ちは、きっとあなたには分からないだろうし、あなたにわかってほしくもない。 我的心情你肯定不会明白,而且我也不想让你明白。

ない形

ない的礼貌说法是ません,例句句尾的形式因此有所不同。

  1. 表否定命令,不准

vないでください

  1. 表必须

vなければならない vないといけない 因为这样比较长,所以常常省略后半,只说なければ或者ないと。

  1. 表示不做也可以

vなくてもいいです.

  1. 表示否定祈使。

vないで.

  1. +まま表示状态不变 名词则是のまま

た形

  1. 表示经历过

vたことがある

  1. 做完某事,然后……

vた後で、

  1. 两种事物中选择,某某比较好

たほうがいいです

  1. 表示列举若干有代表性的动作

vたりvたり

  1. 表示状态有多种可能

中国人だったり日本人だったりです。  高かったり安かったりです。

  1. た形改为たら,表示假定条件,二类形容词或者名词的ではなかった接续たら时,要去掉其中的は

寒かったら、窓を閉めてください。

明日雨でなっかたら、ハイキングに行きます。

  1. た形+ところ 动作或者事件刚刚结束

  2. た形+ばかり 也表示动作或者事件刚刚结束,如果强调就在此时此地刚刚结束则多用ばかり

  3. +まま表示状态不变 名词则是のまま

连体形

ピアノを弾くこと 来る前

终止形

终止形+な

な (終助) 動詞・助動詞の終止形(ラ行変格活用には連体形)に接続して,強い禁止の意を表す。「決して油断する―」「泣く―,泣く―」「竜の頸(クビ)の玉取りえずは,帰り来(ク)―/竹取」「我妹子を早み浜風大和なる我松椿吹かざる―ゆめ/万葉 73」

表示禁止。


终止形+なら 表示假设条件。用于根据对方的言谈或者交谈时的现场情况来陈述自己的意见或者想法,以及向对方提出请求或忠告。

假定形

小句1ば、小句2 原则上句尾不能使用意志、希望、命令、请求的表达方式。不过,如果小句1的谓语为状态性谓语或者小句12的主语不同时,则不受上述条件限制。

v/一类形ばv/一类形ほど 前面为假定形,后面为原形 越……越……表示正比例相关

この本は読めば読むほど、面白いです。

二类形容词的用法

子供は元気なら元気なほどいいです。 子供は元気であれば元気なほどいいです。

(ら)れる

  • 可能
  • 被动
  • 尊敬
  • 自发

在口语中有略去ら的形式,称为ら抜き言葉。

  1. 可能 五段动词え段+れる。 一段动词把る变成られる,这时候助词应该用が。而用连体形ことができる的形式时,连体形前的助词一般还是用を。

李さんは日本語話せます。 李さんは日本語話すことができます。

サ变动词的可能形为できる,或者沿用ことができる。

补充:动词的可能形+ように 为了(能)…… 动词的可能形+ようになる 强调习惯、能力等变成某种状态,变得(能)…… ように部分再详细介绍。

  1. 被动 五段动词否定形+れる。 一段动词把る变成られる。 サ变动词变为させる。

部長は李さんを褒めました。 李さんは部長に褒められました。

注意:受益一般用てもらう的形式。

李さんは友達に助けられました。客观叙述,不表示受益 李さんは友達に助けてもらいました。

物主充当主语的被动句,表示该事物的拥有者遭受了某种麻烦或者损失。

森さんは馬さんのカメラを壊しました。 馬さんは森さんにカメラを壊されました。

表示受害的被动句,表示间接受到影响。这种被动句一般不具有否定形式。

小鳥が逃げました。 陳さんは小鳥に逃げられました。

張さんは隣の人に夜遅くまで騒がれました。

食事中、隣の人にタバコを吸われました。

助词に前面一般是人或者动物,有时候也可以是雨/雪,这时候的动词为降る。

私たちは雨に降られました。

事物做主语的被动句,如果动作主体为不确定的群体,那这部分一般不在句子里出现。

2010年に上海で万博開かれました。 2010年の万博上海で開かれました。

駅前に高いビルが建てられました。

事物做主语的被动句,如果动作主体是特定的,则不能用に,要用によって。

この車は日本の有名なデザイナーによって設計されました。

  1. 尊敬
  2. 自发

形容词

一类形容词/形容词/变化如下

名称 语尾 接续
基本形 -
未然形 かろ
连用形 かっ
连用形 ない
连用形
终止形 -
连体形 名词
假定形 けれ

特殊:良い(いい/よい)。只有いい子,其他都用よい变化,如よかった。


二类形容词/形容动词/na形容词变化如下

名称 语尾 接续
基本形 -
未然形 だろ
连用形 だっ
连用形 -
连用形 动词
终止形
连体形 名词
假定形 なら

一类形容词い变成く后就可以加て变成接续/并列用法,有部分く结尾可以当成名词用。

近く 近处,附近

二类形容词则是直接加上で表示接续/并列。


一类形容词い变成さ,转为名词。 二类形容词则是直接加上さ,转为名词。


这部分可以与助词に的用法部分联系起来看 一类形容词从い变成く,加なる表示变化。 一开始觉得なる的意思不好理解,结果刷anki的时候发现英文释义是become/ to be, 一秒get了…… 二类形容词加になる。

パソコンは安くなりました。


一类形容词从い变成く,加する也表示变化,但强调是因主语(人)的意志性动作而改变。 二类形容词加にする。

テレビの音を大きくします。

部屋をきれいにしてください。

会議室を禁煙にします。

お大事に。

点单也可以用这种形式。

コーヒーにします。


有的形容词可以像副词一样修饰动词,一类形容词い变成く,二类形容词后面加に。


過ぎる v连用形+過ぎる。 一类形容词结尾的い去掉,再加過ぎる。 二类形容词+過ぎる。


一类形容词结尾的い去掉,再加さ,表示名词。


自动词他动词

先有妈(ま)后有妹(め)。

自动词一般语尾为まる,他动词一般语尾为める。

(はい)()/()れる()

入る是自动词,进入(进来)/(眼睛耳朵)感受到等。 入れる是他动词,把什么放入什么。还有其他意思如:

コーヒー(お茶)を入れる。 冲泡 スイッチ(エンジン)を入れる。 开、发动

ている/てある

前者可与自动词、他动词搭配,后者只与他动词搭配,并且强调是人为结果。 描述持续状态、结果存续时,助词用が。

雨戸閉まっている。

窓が開けてあります。

比较

1は2より 比之2,1更加……

李さんは森さんより若いです。

1より2のほうが 比之1,2更加……

日本より中国のほうがずっと広いです。

ほど表示程度,有那么……

東京の冬が北京の冬ほど寒くないです。

敬语

被动形式表示尊他,句子结构不变。 尊他语,お五段一段动词になります,如果连用形只有一个音节的五段一段不能用于这种形式。

劝说听话人做对其或者对公共有益的事情: お五段一段动词ください,同上。 ご三类动词的汉字部分ください

自谦语: お五段一段动词します,如果连用形只有一个音节的五段一段不能用于这种形式。 ご三类动词的汉字部分します。

vていただけますか(ませんか) 请求对方为自己做事,能请您帮我……吗

vさせていただきますか 自谦,(请允许我)做某事 礼貌超级加倍,继续改成可能形式发问 vさせていただけますか(ませんか) (能请您允许我)做某事(吗) 其实句子有用的成分就只有v而已,其他都可以划掉不看(扶额)

あります→ございます  です→でございます います→おります ています→ております

特殊形式回头再打【 累了= =

口语/书面语

まで/に至る 昨日運動会があった/行われた

正式口语/非正式口语

言うまでもなく不言而喻 もちろん当然 のではないでしょうか我想 んじゃない(ですか)我想 やはり仍然 やっぱり还是 など之类 なんか等等

语气

本部分可以与后面的接续用词联系起来看。我随便乱分的。

たしか よ ね わ かしら うわあ


ましょう 表示提示。

一緒にお茶を飲みましょう。

意志形实际上是ましょう的简体形,同样可以表示提议。


でしたね 表示确认,询问。表示确认时可以与たしか搭配使用。

日本と中国の時差は一時間でしたね。

单独的ね也可以表示询问,不过对于那些从前知道但记得不太确切的事情进行确认时一般要用でしたね。


でしょう 表示猜测,不断定的语气。经常与多分たぶん搭配。动词小句与一类形容词小句用简体形后续でしょう,二类形容词和名词小句把だ换成でしょう即可。

桜の季節ですから、京都は多分賑やかでしょう。

でしょう的简体形是だろう

今年は多分豊作だろう。

かもしれません 表示有可能会发生的事情,接续规则同上。口语中会与もしかしたら搭配。 あの二人は結婚するかもしれませんね。


でしょう 用于对方和自己意见不同,或者质问对方的时候,这时候读降调。

お母さん、私の日記、見たでしょう。

单独的ね也用于向对方确认,但ね用于说话人认为自己和听话人双方意见移植到情况。でしょう可以用与不一致的情况,所以如果在双方没有什么分歧时用でしょう显得比较没有礼貌。


へえ 表示惊讶或者钦佩。


でしょうか 表示疑问,是礼貌程度比较高的表达方式。

李さんは来るでしょうか。 李さんは来ますか。


そうです 接续简体形。传闻,从别人那里听说,据说。そうです没有过去、否定和疑问的形式,变化在前面的词上。

天気予報によると、明日は雨だそうです。


そうです 接续动词连用形,一类形容词去掉い,二类形容词。表示样态、推测。与上一种用法接续,意思都不同。

雨が降りそうです。

このケーキはとても美味しそうです。

李さんは仕事が大変そうです。

表示否定的时候,前接形容词时用そうではありません,前接动词时用そうありません。

前接和这两个双音节词语时,情况特殊。

今日は会議がなさそうです。

この本はとてもよさそうです。

そう不仅用于句尾,还用于名词、动词的前面。

おいしそうなケーキですね。

子供たちは楽しそうに遊んでいます。


なんだか 表示一种理由不明确的感觉或者判断。总觉得……

なんだか残念です。


絶対(に) 既可以修饰肯定也可以修饰否定,表示强调。

私は映画を見て、絶対来たいと思っていたんです。

絶対に遅れないでくださいね。


せっかく 特意,好不容易。对某种行为或事态的价值应充分利用。 当别人劝说自己做某事时,接受其好意用

せっかくですから 拒绝则用 せっかくですが

如果效果不如自己预期,可以与のに搭配,表示惋惜、遗憾的心情。


お待たせしました 让人等很久的寒暄语


いやあ 感到不好意思,或者情绪激动等。


まいりました 用于遇到困难或麻烦而感到苦恼。


ですもの 表示原因、理由。与ですから相比,ですもの语气较弱。主要用于表示与说话人本身相关的理由。因此常常具有一种申明自己行为是正当的语感。

小孩子和部分女性会使用だもの。常发音为だもん。相较之下有一种撒娇感。


のではないでしょうか 婉转陈述意见的表达。比と思います更委婉。


汉字

常见的写法到底是汉字还是假名也算是考点……? できる(出来る)感觉就是前者更多。

大部分情况下,有实质性内容的词汇用汉字书写。

音读/训读

(おん)(どく):模仿当时汉语的发音。 (くん)(どく):日本固有词汇的发音。

词汇

基本要点:结合例句,注意用法。

(おお)(ぜい)只形容人很多。 多い与少ない都不能直接修饰名词。多くの人。少しの人。花が多い。花が少ない。 遠くの 近くの 大きな跟小さな只能修饰名词不能做结句。

声调(重音)

  1. 第一个音节和第二个音节的音高一定不一样。
  2. 一个单词的声调中,或没有下降,或只有一处下降。

分为

  • 平板型(数字标识为[0]):第一个音节低,后面都高。
  • 头高型(数字标识为[1]):第一个音节高,后面都低。
  • 中高型(数字标识为[2][3][4][5]等):中间标出来的高,其余都低。
  • 尾高型(数字标识为[2][3][4][5]等):也是第一个音节低,后面都高。但是后面如果接续助词,则助词降下来,发低音。这一点与平板型不同,平板型接续助词时助词也是高。

元音的清化(母音无声化)

  1. 一般是い与う,其他较少见。
  2. 夹在k/s/t/h/p行中间的元音,或者是这些行的辅音音节出现在句尾时,其最后的元音容易出现清化现象。

假名的书写

见标日初级上p7-9. 有手写体笔顺与字帖。

促音长音浊音

JLPT词汇部分会考汉字读音,干扰项往往在促音长音浊音这些地方做文章。

(だい)(どころ) ちょうど“正好”与ちょっと“稍微有点” パーティー 八日(ようか)四日(よっか)

长音的书写

长音书写规则如下。

词汇结尾为 对应长音写法
あ/い/う段 あ/い/う
え段 い(读作え),少部分直接写作え
お段 う(读作お),少部分直接写作お

常规:時計(とけ)映画(えが) 例外:お姉さん(おねさん) え

常规:掃除(そじ) 弟(おとと) 例外:遠い(とい) 大きい(おきい)

多义

  • 比如でも有举例的意思。
  • かける 1.遅く帰って親に心配をかけた。担心 2.電話をかける。打电话
  • つける 1.火をつけた。 点火 2.打开电器等。 3.お気をつけて 注意
  • おく 1時間おきに飲む薬。每隔1小时吃的药。
  • タダ 免费。
  • さす (手的动作)指,撑(伞)

接续用

感觉口语/写作的时候可能会用上,姑且试着整理一下。 たしか 我记得是 ところで 转换话题用 これから 接下来,这之后 けど 用于口语连接两个句子,表示转折或者铺垫 それで 前面的句子是后面的原因、理由 つい 并非有意但形成了意想不到的后果,有对结果表示不快、后悔的语感 そう言えば 由现在的话题联想到其他情况时使用 そろそろ 做某事或某事态发生的时间渐渐迫近 それでは・それじゃ 那么 まあ 表示不十分理想,但还能过得去。用于调控自己或对方的不满情绪 な 自言自语,接在在简体形后,表示感叹。可以拖长为なあ ただし 基本肯定前面的基础上,附加一些条件、限制,或者补充一些例外的情况。与相似,但可用来接续与前句完全相反的内容,而只能用来表示对前句的内容部分限制或补充 かしら 表疑问或者自言自语 それにしても 尽管认可了部分前提,但说话人仍有另外的感觉或者认识 とにかく 虽然事情很多,但不一一罗列而优先陈述某事时使用 何と言っても 表示从多种因素中着重选择一种